2025.03.07 社会貢献活動

東京都八王子市立 みなみ野君田小学校5年生のみなさんが 社会科見学にいらっしゃいました!

2024年11月27日(水)当社 光ビジネスフォーム株式会社 DPP第2センターに東京都八王子市立 みなみ野君田小学校5年生のみなさんが社会科見学にいらっしゃいました。

まずは全員で、当社の生産部門についてとDPP第2センターで製造されている製品について学びました。
センターの特徴であるセキュリティ設備の説明では、その厳重さに驚きの声が上がりました。

 

続いてインクジェットプリンターを見学しました。
色の掛け合わせや印刷のしくみについて説明を受けた後、20メートル近くあるプリンターの内部を見学しました。大きなロール紙や、紙が裏返って両面印刷される様子などに興味津々でした。

 

続いては断裁機を見学しました。
想像よりもずっと多くの紙を一度に断裁する力強さと音に小学生のみなさんはびっくり!
断裁した後の滑らかな断面や、糸のように細く切った端材を触って、断裁機の仕事ぶりを体感してもらいました。

 

続いては封入封緘機を見学しました。
1つの機械で 切る→折る→入れる→とじる までできる封入封緘機は、動き出すと迫力満点です。
手作業と機械のスピードの違いや、様々な検査をした上で製品が作られていることを学びました。

 

続いては圧着機を見学しました。
ハガキの紙面を接着する際に使用する
圧着機は、加減によって紙同士が張り付く接着力(圧着強度)が変わります。
圧着強度を変えたハガキを実際にはがして、その違いを体験しました。
 

最後に行われたお土産のecoカレンダーリング留め体験は、みんなでワイワイ盛り上がりました。
あわせて、当社のSDGsの取り組みについて説明しました。

 
 
小学生のみなさんも熱心な様子で周りをキョロキョロ眺めて、気になったことなど質問が次々と挙がりました。
社員も驚くような着眼点の鋭い質問もあれば、「本部長はなんの給食食べてるのー?」と思わず笑ってしまうような小学生らしい質問もあり、和やかな見学となりました。



============

当社において、小学生向けの社会科見学をセンターで行うのは初めての試みでした。
セキュリティ面や建物の広さなど、これまでの経験だけでは対応が難しい課題も多くありましたが、安全に楽しく学んでいただける機会を作りたいと、この日のために準備を重ねてまいりました。
終了時には、子どもたちから「帰りたくない!」「ここで働きたい!」といった言葉をもらい、とても嬉しく思いました。

見学に向けて社内の運用を見直す機会にもなり、当社としても大変有意義な経験となりました。

センター見学を通して、当社が製造業という日本のモノづくりに触れていただく機会となれていることをとても喜ばしく思います。
今後も地域のみなさまとのつながりを大切に、社会に貢献する企業として邁進していきます。

Contact

お問い合わせ

光ビジネスフォームは、企画・デザインから印刷・DPP業務・ BPO業務を社内一貫体制で、どのようなニーズにもお応えします。 まずはお気軽にお問い合わせください。

page-top-btn